バイク 24 9月 2022 SR400 バッテリー上がり 対策 SR400の流れはこんな感じ・・・ 振動すごくて長時間乗れない 柔らかシートに加工(ウレタンを削って低反発もっちりクッション仕込み) 本人試乗ラン、友人宅でバッテリーを上げる 俺、召喚。ジャンプスタート バッテリーの手配を頼まれる GT4B-5 仕上がったもっちりシート 5000円位のバッテリー… 続きを読む
バイク 17 9月 2022 Z1000フォークシール交換② シールが届いたので交換を再開です。台風も上陸せずに行ってしまいました。丁度良いです! シールはAMAZONでφ41のフォークシールを購入してましたが、念のためKAWASAKIのオンラインショップで純正品を購入しました。AMAZON品は予備かな。 錆を落として、凹み部分は瞬間接着剤で埋めて平滑にする。… 続きを読む
バイク 13 9月 2022 シート納品とバッテリー上がり 前回仕上げた、SR400の柔らか加工済みシート。職場の人のなので話を聞いたら「土曜の朝からツーリングに行きたいな・・・」との事なので、急遽金曜の仕事上がりにデリバリーする事になりました。 アパートにロードスターを停め、シートを取り出すとなんか、駐車場で2台の車がブースターケーブルを繋いでいる。しかし… 続きを読む
バイク 4 9月 2022 Z1000 2003 フォークシール交換① 平日休みの仕事ではないので、基本的に車検だけはお店に任せてます(通すだけ)、自分の手持ち工具だけではどうにもならない状況も発生したりしますし、仕事で疲れ果てている時期等も頼れますのでなじみの店を持っておく事は結構大事です。 Z1000みたいなセンタースタンドが無い、整備性の悪いバイクはリヤスタンドと… 続きを読む
バイク 4 9月 2022 SR400_高年式(インジェクション)のシートへ低反発素材仕込み 前回は、鉄爪シート(旧SR400 キャブ)への低反発素材仕込みカスタムを実施しました。会社の人のバイクなのですが、高年式のインジェクションだったようで、 実際にシートを装着しようとしたところ、高年式と旧式では似てる様で、致命的に形が違う事が分かりました。まず、シートのベース素材が違います 高年式:樹… 続きを読む
バイク 31 7月 2022 SR400 シート加工 低反発素材仕込み 今まで、HONDA、カワサキ、YAMAHA(スクーターだけ)に色々乗ってきて全て中古だったのでシートの張替えは慣れたものです。それでもSR400と言うバイクは初めて触ります。 バイクに乗っていると短時間で尻が痛くなり、乗っていられないとの事。そんなに硬いシートがあるのか?と触ってみると、確かに硬い。… 続きを読む
テリオスキッド 18 7月 2022 テリオスキッド エアコン修理 毎年1回、ガスを補充して3年のテリオスキッド。今年もエアコンの利きが悪くなってきたなと思っていた矢先、エンジンが止まりました。エアコンをオフにする(マグネットクラッチをオフ)にするとエンジンがかかります。 これはコンプレッサーが焼き付いた、と言う事です。初めて遭遇する現象ですが修理工場等では珍しくな… 続きを読む
NA8 29 12月 2021 カーボンシートラッピング NA8 クリア剥げ修理相談に行った業者さんですが、施工可能になったら連絡すると言ったきり一切連絡が無くなったので自分で対処する事にしました。 一度1か月程経った時にお酒などの差し入れを持って行って施工時期の話を聞いたのですが、やはり具体的な時期は分かりませんでした。多分ですが、 1.何度も訪問して贈り物を… 続きを読む
バイク 31 7月 2021 Z1000 エアバルブ交換修理 4連休にバイクに乗ろうと、ハンドルロックを外してバイクを引き出そうとすると、すっごく重い。あれ?チェーンロック外し忘れたかな?何て能天気なことを考えてフロントタイヤに近づくと、タイヤがペチャンコになっていました。 エアがすべて抜けたタイヤ しばらく乗ってないのです。2週間くらい?前に乗った時にどこか… 続きを読む
バイク 6 6月 2021 Z1000 2003プラグ・エアクリーナー交換 購入から3年位交換していなかったプラグとエアクリーナーを交換しました。僕が自分でメンテナンスしてきたのはVT250のエンジンばかりで、正直メンテナンス楽でした(笑) 直列4気筒の詰め込まれたレイアウトを見て引いています。取り合えずこのバイクは僕が福岡から北海道まで荷物満載でも120平均で走れるように… 続きを読む